成長のしくみ
“現代医療の現場で働く薬剤師には病院と調剤薬局両方の経験が必要”と考える当社では、新入職員を対象に2012年度より就職後、『調剤薬局2年』、『病院で急性期・慢性期合わせて2年』の合わせて4年間の初期研修制度を設けています。
その後、4年間の初期研修で培った経験をもとに、病院では専門薬剤師を、あるいは調剤薬局では在宅や慢性疾患管理のエキスパートを目指して成長していける環境をご用意しています。
初期研修制度
研修は、下記のパターンで行います。


研修は、調剤薬局2年、病院薬局(急性期)1年、病院薬局(慢性期)1年の順に経験するのが一番スムーズな道筋だと思います。
調剤薬局では、主に窓口業務を通じて様々な診療科の処方箋調剤や服薬指導を経験し、急性期病棟では、入院から退院までの一連の管理体制や幅広い症例を経験、そして慢性期病棟では、医師や看護師など他の医療スタッフとのより深い連携を経験することができます。4年間の初期研修を通して、地域の人々から頼られる幅広い知識と経験を持つ薬剤師へと成長してください!
研修薬局について
新人研修 ~キャリアアップの流れ
5年間の初期研修で基礎力を身に付けたのち、病院では専門薬剤師を、あるいは調剤薬局では在宅や慢性疾患管理のエキスパートを目指して成長していける環境をご用意しています。
当社独自の成長を促す取り組み
外苑企画商事では、様々な取り組みを通じて、それぞれが目指す薬剤師の人生を後押しできるよう努めています。
薬局活動交流集会
合同入職ガイダンス
研修会
eラーニング
学会参加